東京都の人口、全国の1割を回復。

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年10月1日現在での都道府県別推計人口を
総務省が発表したそうです。

これによると、東京都の人口が1275万8千人で、
全人口に占める割合が10%になったそうです。

都人口が全国人口の1割を回復したのは
28年ぶりとのことです。

NIKKEI NETの該当記事の魚拓はこちらです。

なお、こちらの記事によると、
「東名阪」と称される三大都市圏(1都2府8県)の人口が
全国人口に占める割合も50.6%となり、
これは過去最高とのことです。
但し、「東名阪」といっても、「東名」地区は人口が増え、
「阪」すなわち近畿地区は人口が減る傾向があるそうです。

東京の大企業とか愛知県のトヨタ系とかは儲かってても、
京阪神とか、三大都市圏以外とかでは
経済状況が「いまいち」というのが、
ここにも表れているのかもしれませんね。

なお、昨年10月1日現在の推計人口は
総務省統計局のサイトのこちらで見ることが出来ます。
ここからリンクしてた
『II 結果の概要』→『都道府県別人口』→『1.人口
というPDFによると、前出の「三大都市圏(1都2府8県)」の
「8県」とは、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、
岐阜県、三重県、兵庫県、奈良県 のことらしいです。
#静岡や滋賀や和歌山は含まれないそうです。

また、そのPDFによると、昨年10月1日現在での
熊本県の推計人口は182万8千人(前年比6千人減)で、
全国人口に占めるシェアは1.4%とのことです。
47都道府県で23位、一応は上半分です。
#熊本県の人口が減ってるのか、いかんなぁ...。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://movabletype.yasuichi.com/mt-tb.cgi/723

コメントする

このブログ記事について

このページは、村瀬 泰一が2008年4月17日 22:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「裁判員制度、来年5月に施行へ。」です。

次のブログ記事は「白熱電球廃止へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。