村瀬 泰一 どっとこむ

この投稿について

2007年8月12日 13:49における投稿のページです。

ひとつ前の投稿は「Wセミナー池袋校、閉鎖さる。」です。

次の投稿は「日米欧での資金供給(2007年8月)」です。


他にもいくつかの投稿があります。メインページ全投稿一覧も御覧下さい。

全投稿一覧・月別書庫

全投稿一覧
月別書庫

最近のコメント

Powered by ...


広告


注意事項
「村瀬 泰一 雑感録」に頂いたコメントにつきまして、
私の運営するホームページ上において、コメントの引用であることがわかる形式で、 許可なく転載する可能性があります。

また、「村瀬 泰一 雑感録」での公開が不適切と私が判断する事項( 例えば、... )を含むコメントは、
全部の削除・公開凍結、あるいは一部の削除・修正をする場合がございます。

なお、投稿日時の表示については、 こちらも、ご覧下さい。
以上の点につき、ご了承ください。

メイン

食料自給率40%割れ

農林水産省が10日に発表したところによりますと、
昨年度の日本の食料自給率が39%となったそうです。

食料自給率の40%割れは、
冷夏によりコメが不作となった1993年度以来、
13年ぶりとのことです。

NIKKEI NETの該当記事へのリンクを張っておきます。
ウェブ魚拓によるキャッシュはこちらです。

今後、地球人類の人口が増加したときに、
お金を出せば食料が輸入できるという状況では
なくなるかもしれないことを思うと、
日本の食料自給率の伸び悩みは、怖いことであります。

なお、NIKKEI NETの経済新語辞典のこちらの記述
(ウェブ魚拓によるキャッシュはこちら)を
参考にしますと、今回の数字は、自給率の算定基準が複数あるうちの、
供給熱量ベースの自給率であろうと思われます。
#いろいろなサイトを見たところ、
#「カロリーベースの食料自給率」とか
#「供給熱量総合食料自給率」といった表現も
#使われているようです。

あ、それから、「食料」は「食糧」ではないようです。
「食糧」だと主食(日本では米)に特化したニュアンスがあるために、
副食も含めた自給率の算定ではふさわしくない、
ということでしょうか?未確認ですが。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://movabletype.yasuichi.com/mt-tb.cgi/96

コメントを投稿

「村瀬 泰一 雑感録」へのコメントには、コメントを表示する前に 村瀬 泰一 の承認が必要になる場合があります。承認されるまで、コメントは表示されません。その場合はしばらくお待ち下さい。
また、「村瀬 泰一 雑感録」へのコメントにあたっては、上記の「注意事項」についても、ご了承下さい。

現在の月と星


現在の月( Moon Script)

Starlight mini

気象情報


ご当地の天気予報
(お天気パーツ)
降水短時間予報
(天気予報コム)

ニュース

Yahoo!ニュース