村瀬 泰一 どっとこむ

この投稿について

2009年10月30日 22:54における投稿のページです。

ひとつ前の投稿は「ビックカメラアウトレット開店」です。

次の投稿は「十三夜(2009)」です。


他にもいくつかの投稿があります。メインページ全投稿一覧も御覧下さい。

全投稿一覧・月別書庫

全投稿一覧
月別書庫

最近のコメント

Powered by ...


広告


注意事項
「村瀬 泰一 雑感録」に頂いたコメントにつきまして、
私の運営するホームページ上において、コメントの引用であることがわかる形式で、 許可なく転載する可能性があります。

また、「村瀬 泰一 雑感録」での公開が不適切と私が判断する事項( 例えば、... )を含むコメントは、
全部の削除・公開凍結、あるいは一部の削除・修正をする場合がございます。

なお、投稿日時の表示については、 こちらも、ご覧下さい。
以上の点につき、ご了承ください。

メイン

祝?太陽黒点

私がPENTAX K200Dを買って以来、いや実はその前から、
極端に太陽黒点が少ない状態が続いていました。
#そのことは『太陽(2009.8.12)』でも軽く言及していますが。

しかし、ついに太陽黒点の写真をK200Dで
撮影することに成功しました。

といっても、こんなもん
太陽黒点(2009.10.30)
ですけど。
#クリックしてもこれ以上拡大しません。

黒点が太陽の右端にあるのがわかりますか?
#わかってほしいけど。

まぁ、太陽黒点の写真だったら、
銀塩フィルムの「PENTAX LX」や「PENTAX MX」では
既に撮影してるんですけどね。
でもデジカメでは初めて。
#コンパクトデジカメ「PENTAX Optio S55」で
#黒点を撮影したことはありません。


太陽全体の様子はこんな感じでした。
太陽(2009.10.30)
サムネイル画像(128X96)をクリックすると
640X480で表示します(約11KB)。


写真のデータ。

撮影日時は、2009年10月30日14時20分07秒。
カメラは前述したとおり、PENTAX K200Dです。
100-300mmF4.5-5.6ズームレンズで焦点距離を300mmにし、
さらに「トキナーダブラー」を使っています。

絞りは、レンズ側を「A」にして、ボディ側でF11にしました。
#つまり、実質的に600mm F22になっています。

感度は100で、露出は1/4000秒です。
フィルターについては記録が不正確なのですが、
ND400とND8との2枚重ねだったと思われます。

三脚は使わずに手持ち撮影ですが、
手振れ補正は使っていません。

撮影地は東京の居所の近くです。

3872X2592で記録されたJPEGとRAWのうちJPEGの方を、
太陽の周りの部分の1537X1152をトリミングしてから、
全体的に露出不足だったので
JTrimで「明るさ」を「+64」して、
640X480にリサイズしました。

それから、「明るさ +64」後でリサイズ前の画像から
黒点周囲の320X240をトリミングしたのが
この投稿の冒頭の写真です。

つまり、この撮影機材では、これが最大です。
あとは、もっとすごいレンズに散財するか、
天体望遠鏡を引っ張り出すしかないです。

あるいは、ちょっと邪道になるけど、これかな。
太陽黒点(2009.10.30)、拡大表示。
この投稿の最初の写真から
黒点周辺の160X120をさらにトリミングして、
320X240に拡大表示しています(笑)。
#ですから、クリックしても、これ以上拡大表示しません。

これはこれで、見やすいかも(汗)。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://movabletype.yasuichi.com/mt-tb.cgi/336

コメントを投稿

「村瀬 泰一 雑感録」へのコメントには、コメントを表示する前に 村瀬 泰一 の承認が必要になる場合があります。承認されるまで、コメントは表示されません。その場合はしばらくお待ち下さい。
また、「村瀬 泰一 雑感録」へのコメントにあたっては、上記の「注意事項」についても、ご了承下さい。

現在の月と星


現在の月( Moon Script)

Starlight mini

気象情報


ご当地の天気予報
(お天気パーツ)
降水短時間予報
(天気予報コム)

ニュース

Yahoo!ニュース