1月28日夕方のことですが、
 池袋サンシャインシティの、いわゆる「噴水広場」に
 熊本県営業部長くまモン(敬称略)が来訪されていました。
「買って社会貢献!チャリティーコンサート」という
 日立グループ系のイベントだそうです。
 
 #クリックで拡大(640X360、48KB)。
 
 実は、サンシャインの噴水広場って、地図で見ると
 今の現場のすぐ近くなんですよね。
私も早いもので、
 もう「25歳と二百うん十うんヶ月」になりますが、
 つまり半世紀近く熊本県人をやってますが
 (しかもその半分近くは熊本県民だったのですが)、
 実は、くまモンを生で見るのは生れて初めてだったりします。
過去にも、このイベントは何度か行われており、
 くまモンがここに来たこともあったらしいのですが、
 私が今の案件に参画してからは、たぶん初めて。
で、肝心の地域貢献ということで、
 熊本の産品の販売が出てたので、お買い物っと。
初くまモン記念も兼ねて、くまモン図柄入りのペンを買ったら
 南阿蘇村のハーブティーもついてきました。
 
 #クリックで拡大(640X480、27KB)。
包装のビニール袋も、くまモンです。
 さすがに、このへんは外してないですね。
 
 #これはクリックしても拡大しません。
ちなみに、このペン、呉竹の
 「ジグ レターペン ココイロ KUMAMON ver.」と言います。
 
 #クリックで拡大(640X220、10KB)。
写真は割愛しましたが、商品ラベル裏面の
 バーコードの番号は「4901427297058」です。
 しかし、「4901427297058」で検索しても見つからず、
 呉竹のウェブサイトで探しても、
 「ZIG Letter pen COCOIRO」はあっても
 くまモン柄も含めて限定柄は掲載していないみたい。
販売元の「有限会社 肥後観光工芸」の
 限定モデルかもしれませんね。
 #特にキャップがブルーってのは。
 入手をもくろむ方は以下のリンクから。
 くまモンレターペン(ボールペン) ブルー詳細
 #おいらが買った時の金額より上のリンク先の方が
 #安いような気もするけど、
 #そこはまぁ、地域貢献ってやつか。
大手通販サイトとかでも
 くまモン柄のココイロはあるのですが、
 全く同じものは見つけられませんでした。
 下のリンクのリンク先は楽天市場の中です。
![]()
 これだとバーコード番号は
 「4901427268539」とのこと。
 型番は「LPCR010-P30S」です。
 (末尾のP28Sの部分は、P28SからP33Sまで、
 くまモンの色・柄違いみたいです。)
ちなみに、くまモンの中国語表記は「酷MA萌」と
 書くらしいです。
 #この場合の「酷」は「むごい」ではなく
 #cool(かっこいい)の意味。
 しかし、「熊本熊」とか「萌熊」という呼び方もあるとか。