用事があって、
表参道から渋谷にかけての地域に
行ってきました。
下の写真は、駅伝強豪校として有名な
青山学院の正門です。
クリックすると、512X192で表示します(約33KB)。
といっても、今日の用事は駅伝とはあまり関係ないな。
続きを読む 表参道へ行ってきました(2018年5月)
用事があって、
表参道から渋谷にかけての地域に
行ってきました。
下の写真は、駅伝強豪校として有名な
青山学院の正門です。
クリックすると、512X192で表示します(約33KB)。
といっても、今日の用事は駅伝とはあまり関係ないな。
続きを読む 表参道へ行ってきました(2018年5月)
今日は「春分日」つまり「春分の日」です。
暑さ寒さも彼岸まで、と言われる
「彼岸の中日」です。
先日には、熊本でも東京でも桜の開花宣言がなされています。
#今年は、熊本も東京も3月17日でした。
ですが、東京・埼玉などでは今日は雪でした。
続きを読む 春分乃雪(2018)
今日は、衆議院議員の総選挙の投票日です。
一昨日にふじみ野市からの転居届を出して、
新居での転入届を出すのが明日の予定なので、
投票できるかどうか不安でしたが、
無事に旧住所地のふじみ野市で投票できました。
小選挙区も含めて。
で、上の写真は、ふじみ野市が出してた総選挙投票記念カード。
続きを読む 衆議院総選挙(2017年10月)
仕事の帰りの地下鉄の中、スマホ(Asus ZenFone 5)の
画面を見て思いました。
「あれ、今月は5月じゃね?」
とかいうと、「2017年6月26日だろ」などとツッコミが入りそうですが、
現行の太陽暦の話ではありません。旧暦(太陰暦もしくは太陰太陽暦)の話です。
スマホのカレンダーでは、一昨日(太陽暦6/24土曜日)の下に
「六月」
とあります。この日が旧暦6月1日という意味です。
つまり、今日は旧暦6月3日とのことです。
しかし、自宅の日めくりカレンダーでは、今月は閏5月となっています。
今日は閏5月3日です。
それを覚えていたので、
先ほどの「あれ、今月は5月じゃね?」となったわけです。
さて、これは一体どういうことなのでしょうか?
ということで、ちょっと調べてみました。
今年もこの季節がやって来ました。
サンデー毎日の、東京大学合格者数の
特集号(3月26日増大号)です。
合格者の皆さん、おめでとうございます。
ですが、大学入学後の競争に比べたら、
大学入試は所詮は予選みたいなもんですからね。
特に東京大学の入試は。
で、今年の熊本高校は、 続きを読む 熊高、西日本の公立で首位
2016年ももうすぐ終わりです。
個人的には、今年は、新年早々から浦和に通う生活が始まり、
7月からは、浦和は浦和でも東口からバス、ではなくて
西口に出て埼玉県庁の手前の職場に通う生活になりました。
10月からは、配属先が品川に移りましたが
本社は浦和なので、浦和にも時々参ります。
な、わけで今年を締めくくる写真は、これ。
浦和うなこちゃん。
続きを読む 大晦日_2016
今日はクリスマス。
元来は切支丹の祭日だそうですが、
近年では、夜のスーパーで
ケーキの安売りをしながら
お正月準備の飾り付けをする日、
という見方もあるようです。
で、今年のクリスマスは、
満月と重なりました。
満月とクリスマスが重なった記念に
月の写真を撮っておきました。
ただし、例によって手抜きして、
手持ち撮影(三脚不使用)で、
しかも標準ズームレンズです。
サムネイル画像をクリックすると、
元の画像(640X480)を
表示します(約13KB)。
続きを読む クリスマスの満月
今日は旧暦八月十五日ですので、
今夜は中秋の名月です。
但し、満月は明日です。
それはさておき、雲越しに中秋の名月を
ちょっと撮影することが出来ました。
コンパクトデジカメPentax Optio-S55での
手持ち撮影で、
撮影地は自宅ベランダです。
続きを読む 雲越しの中秋の名月(2015年)
わかる人には、一目でバレバレだと思いますが、
この「村瀬 泰一 雑感録」の管理・運営にあたって、
今まで「Movable Type」というソフトを使っていたのを、
「WordPress」というソフトに乗り換えました。
続きを読む WordPressに乗り換えました。
昨日、Windows10(DSP版)が発売されたことは、
「Windows10発売」に書いたとおりですが、
まさにその同じ日、遅まきながら
私もWindows8.1デビューを果たしました。
つまり、昨日、Windows8.1 搭載タブレットPC
「NEC LAVIE Tab W TW508/BAS」を
買いました。
通称は「らびたぶ」にしようと思います。
サムネイル画像をクリックすると、
元の画像(360X640)を表示します(約33KB)。
西武百貨店内のリブロ池袋本店が閉店し、
跡地に三省堂書店池袋本店が入ったことは
先日「リブロ池袋跡地に三省堂出店」で書いたとおりですが、
さっそく目視にて確認してきました。
サムネイル画像をクリックすると、
元の画像(640X360)を表示します(約55KB)。
池袋のリブロが先日閉店されたことについては、
「リブロ池袋、6月閉店か。」や
「リブロ池袋、7月20日閉店へ。」で
書きました。
写真は、7月13日のリブロ池袋本店です。
柱には、リブロ池袋本店の閉店を惜しむ有名人の方々の
寄せ書きが書かれています。
サムネイル画像をクリックすると、
元の画像(640X360)を表示します(約34KB)。
今日は、7月7日。
そう、七夕(たなばた)の日です。
ただし、旧暦ではまだ五月二十二日なので、
旧暦の七月七日を七夕とするのであれば、
七夕までもうしばらくかかりますが・・・。
#ちなみに、今年の旧暦七月七日は、
#今の暦の8月20日です。
先日、有明に行ったことは、
「有明に行ってきました。」でも書きましたが、
その有明にある「TOC有明」の中の
木のオブジェ?にも
こんな七夕飾りが施されていました。
↑サムネイル写真(256X192)をクリックすると、
元の画像(640×480)を表示します(約56KB)。